「最強のセグレイブ」が出現する、特別なテラレイドバトルが開催されます!
今回は、特別なテラレイドバトルで出現するセグレイブについて解説します。
期間限定でセグレイブが出現
出現期間
「最強のセグレイブ」が黒い結晶のテラレイドバトルに出現する期間は以下の通りです。
6月20日(金)9:00~6月23日(月)8:59
6月27日(金)9:00~6月30日(月)8:59
このセグレイブはこおりテラスタイプで登場します。
また、黒い結晶のテラレイドバトルで捕まえたセグレイブには、「さいきょうのあかし」がついています。
セグレイブの能力は次の通りです。
![]() |
|
種族値 | HP-攻撃-防御-特攻-特防-素早さ 115-145-92-75-86-87 |
タイプ | ドラゴン/こおり |
特性 | ねつこうかん (隠)アイスボディ |
ハピナスも出現
6月27日(金)9:00~6月30日(月)8:59の期間は、★5のテラレイドバトルの結晶でハピナスが出現しやすくなります。
このハピナスに勝利すると「テラピース」や「けいけんアメ」を普段より多く入手できます。
セグレイブの行動
セグレイブは戦闘開始時に「つるぎのまい」で攻撃力を上げてきます。
その他の技は「つららおとし」「きょけんとつげき」「かみくだく」「じしん」です。
時間が残り9割ほどになると、バリアを張ってきます。
対策ポケモン
以下はソロでの対策ポケモンの例です。レベルは100、個体値は「すごいとっくん」で最高にしておきましょう。
どちらにも共通する点としては、特性「いかく」のポケモンが味方にいると、攻略が楽になります。
また、オリーヴァが味方にいると、特性「グラスフィールド」が発動して攻略に時間がかかってしまうため避けた方が無難です。
クレベース
性格:わんぱく (防御↑ 特攻↓)
特性:自由
テラスタイプ:かくとう
努力値:H252 B252 A6
持ち物:かいがらのすず
技:てっぺき/ひやみず/
__ボディプレス/じこさいせい
戦術
- 最初に「てっぺき」を1回使い、次に「ひやみず」で1回攻撃します。途中でクレベースのHPが半分近くになったら「じこさいせい」で回復します。
- こちらの能力アップが解除されたら「てっぺき」を3回使ってからテラスタルして「ボディプレス」で攻撃します。
- 相手の能力ダウンが解除されたら「ひやみず」で1回攻撃します。
- その後も、能力アップが解除されたら「てっぺき」3回と「ボディプレス」で攻撃していきます。
備考
- 「ボディプレス」のPPは最大まで増やしておきましょう。
コノヨザル
性格:いじっぱり (攻撃↑ 特攻↓)
特性:まけんき
テラスタイプ:かくとう
努力値:A252 B252 H6
持ち物:メトロノーム
技:ドレインパンチ/ビルドアップ/
__ふんどのこぶし
味方に特性「いかく」のポケモンが必須です。ただしウインディは炎技で相手の「ねつこうかん」が発動してしまうので避けましょう。
NPCに「いかく」ポケモンがいない場合、一度「にげる」を選んで再度挑戦します。
戦術
- 最初に「ビルドアップ」を1回使い、次からは「ドレインパンチ」で攻撃します。テラスタル可能になったらテラスタルして「ドレインパンチ」。
- こちらの能力アップが解除(1回目)されたら「ビルドアップ」を2回使ってから応援の「いけいけドンドン」を使い、「ドレインパンチ」で攻撃していきます。
- バリア破壊後、こちらの能力アップが解除(2回目)されますがその後も「ドレインパンチ」で攻撃していきます。
- 3回目の能力アップ解除後に「ビルドアップ」を1回使い、「ドレインパンチ」で攻撃します。
- 「ドレインパンチ」のPPが無くなったり、終盤に回復が間に合わず瀕死になった場合は「ふんどのこぶし」で攻撃します。
備考
- 「ドレインパンチ」のPPは最大まで増やしておきましょう。
- コノヨザルの特性は基本的に何でもOKですが、「まけんき」にしておくとセグレイブの「かみくだく」で防御が下がったときに攻撃が2段階アップします。