前回はシェイミの厳選について紹介しました。今回はその続き時でも幻のポケモンであるダークライについて紹介します。登場順で言うと逆なんですがそこは気にせずにしてください。
今までの作品のダークライの入手について
シェイミと同様で現在だと恒常的に入手できるのはポケモンGOかレジェンドアルセウスのみとなっております。BDSPでも入手は可能でしたが、期間限定のメンバーズカードが必要となるので現在は入手不可となっております。
https://www.pokemon.co.jp/ex/bdsp/ja/news/220314_01/
一応ダイヤモンドパールではなぞのばしょを使ったバグで入手できるみたいですが、当ブログではバグは取り扱わないので気になる方は調べてみてください。
ダークライを厳選できるまで
シェイミを入手できるのはサブミッション93のまっくらな悪夢で入手できます。
このサブミッションの出現条件は自身のアカウントでBDSPどちらかのセーブデータがあることとストーリークリア(ディアルガ、パルキア)の両方を入手後となります。それらを終わらせた後でギンガ団本部のラベン博士の隣の黒板にサブミッションが出現します。
レジェンドアルセウスでは伝説幻の色違いは出ない
レジェンドアルセウスでは伝説、幻のポケモンたちはブロックルーチンがかかっており、何度やっても色違いは出現しない仕様になっています。
厳選できるのは性格のみ
アルセウスでは個体値という概念がありません。がんばレベルにより他の作品に送ると個体値がVになる場所は判断することができます。
ダークライのおすすめ性格
ひかえめ
おくびょうは他作品に送るのならいいですが、アルセウス内ではあまり有効にならない場合が多いです。
厳選方法
手持ちを5匹にして、1枠空けておきます。この時、ハピナスやカビゴン、ヒスイヌメルゴンなど高耐久のポケモンがいると楽になります。
サブミッションを受けて、夜に天冠の山麓の画像の部分に に行きます。そこでダークライを捕まえる前にレポートを書いておきます。
ダークライと対戦して捕まえます。
この時、相手の出現する場所の後ろをとって不意をつかないとあっちこっち逃げられるので注意してください。
目的の性格か確認して、ダメならリセット
確認する際、レポート画面にあるので間違えてレポートを書かないように注意してください。
レポート書いたところからだと性格は変わらないので一度コトブキムラに戻ります。その後また、天冠の山麓に行き、レポートを書いて再度捕まえます。
まとめ
以上がダークライの厳選方法でした。アルセウスではダークライは強力なアタッカーとして運用できます。後々ギラティナ戦などでも戦力になってくれるのでしっかり厳選しておきましょう!