【ポケモンBDSP】「色違いマナフィ」入手方法!ソフト図鑑の完成特典【ダイパリメイク/正規】

ポケモンSVスカーレット・バイオレット
Amazon

【ポケモンBDSP】「色違いマナフィ」入手方法!ソフト図鑑の完成特典【ダイパリメイク/正規】

ポケモンHOMEにて特別な「色違いマナフィ」が、ふしぎなおくりものとして配信になりましたので入手方法・いつまでか期限など紹介します。ダイパリメイク入手条件のソフト図鑑の効率の良い埋め方やコツ、ソフト図鑑に反映されない場合も紹介しています。バージョン違いで埋まらない場合の方法も紹介します。

 

【ポケモンBDSP】「色違いマナフィ」入手方法!ソフト図鑑の完成特典【ダイパリメイク】

マナフィ色違い比較

幻のポケモン「マナフィ」の色違いとは、ソフト図鑑完成の特典として入手ができます。

これまでのソフト図鑑報酬と同じく入手期限については無期限となっています。

以前は映画特典のポケモンレンジャーでマナフィの卵厳選が必要となっていましたので入手やすくなりました。1人1匹までとなっていますので量産や複数欲しい場合はアカウント複数作って再度図鑑を完成する必要があります

色違い入手方法

ソフト図鑑
  1. スマホ版ポケモンHOMEを開く
  2. トップメニュー「三」>図鑑>ソフト図鑑を開く
  3. ソフト図鑑の「シンオウ図鑑」の1種類ソフト図鑑が完成している
  4. スマホ版ポケモンHOMEのメニュー>ふしぎなおくりもの
  5. プレゼントボックスより受け取りが可能

 

色違いマナフィの個体値

HOME
HOME
テラスタイプ SVに連れていくと水
出会い ポケモンHOME
レベル 50
個体値

3V(特攻/特防/素早さ)

他20固定

性格

おだやか

特性 うるおいボディ
持ち物 なし
リボン メモリアルリボン
二つ名 最高の思い出のマナフィ

バブルこうせん/とける

うずしお/みずのはどう

ボール プレシャスボール

ソフト図鑑と注意事項

ダイパリメイクの注意点

ソフト図鑑とは、ゲームでの図鑑完成ではなくポケモンHOMEに持ってきて登録したポケモンのみとなっています。ゲーム内の図鑑完成とは別になっています。

ダイパリメイクは見るだけで図鑑が登録されていたので埋まっていない人も多いと思います。

この3匹は図鑑の対象外
  • 確認方法:トップメニュー「三」>図鑑>ソフト図鑑(スマホ版HOMEのみ確認できる)
  • 注意1:一部ポケモンの幻アルセウス・ダークライといった幻ポケモンやクレセリア、ヒードラン、レジギガス、ギラティナなどの第4世代伝説ポケモンも図鑑対象外です
  • 注意2:ダイパリメイクの全国図鑑ではなく、150匹の図鑑になっています

ポケモンSVで捕まえたイーブイは、ポケモンSV図鑑に登録され、他の図鑑(ガラル図鑑やカントー図鑑)には登録されませんので効率の良い方法を紹介します

前提

まずは図鑑を確認

埋まっていないポケモンを選定してHOMEに集めておくのがおすすめです。伝説で必要なのはディアルガ・パルキア、ユクシー・アグノム・エムリットのUMA3匹も必要です。

ダイパリメイクのバージョン違い

バージョン違い

全国図鑑入手後のバージョン違いなどもありますので下記にてまとめています。

【ポケモンBDSP】ダイパリメイクのバージョン違い【出現・登場ポケモン】

効率の良い方法1:別ソフトより持ってきて孵化

ダイパリメイク
  • ポケモンBDSP内で、過去作のポケモンとメタモンなどでタマゴをつくり孵化させたポケモンはBDSP産となるので孵化を活用をする
  • ビークインはLv.21メスのミツハニーのみ進化するので、他のソフトからビークインを連れてきて孵化させるのがおすすめです
  • ミカルゲは地下大洞窟の32人以上に話しかけるなど大変なので連れてきて孵化がおすすめです。

面倒ですが他のソフト図鑑を埋めるときにも覚えておくと役に立ちます出現が低確率のポケモンやバージョン違いのポケモンの場合、時間の節約になります。

 

効率の良い方法2:進化させるアイテム

進化アイテム

ダイパリメイクには進化アイテムが少なく「ふしぎなアメ」は25個しかフィールドに落ちていない他に、けいけんアメは存在していません。そのため進化は他のソフトがおすすめです。

  1. BDSP産のケイコウオ(例)をHOME経由でSVに持って行く
  2. SVでふしぎなアメなどでネオラントに進化させる
  3. HOMEに預けると進化先がBDSPのソフト図鑑に登録される

産地が重要なので進化はどのソフトでも構いません

 

効率の良い方法3:通信交換の進化

通信交換進化

通信交換でしか進化できない場合、レジェンズアルセウスのソフトがあればソロでアイテム進化できます

  1. ダイパリメイク産ゴーストをレジェンズアルセウスに連れて行く
  2. レジェンズアルセウスで「つながりのヒモ」を使用してゲンガーに進化
  3. HOMEに戻すとダイパリメイクのソフト図鑑に登録される

ゲンガー、ゴローニャ、ハガネール、カイリキー、フーディンは連れていきアイテム進化で図鑑登録が可能です。

効率の良い方法4:交換してもらう

GTS交換

GTSを活用するのもおすすめです。GTSとは欲しいポケモンを指定しておき自分の出せるポケモンをセットして待つと条件があえば交換が成立します。

  1. スマホ版HOMEの左上の「交換」を押す
  2. 「GTS」を選択し「ポケモンを預ける」で自分の出せるポケモンを選ぶ
  3. 「欲しいポケモン」を選ぶ

早く交換が成立したいのであれば自分側は「色違いポケモン」を出すと交換の成立が早く終わります

最後まで埋まらないのは、ディアルガ・パルキア、エムリット、ベイビィポケモンでした。ベイビィポケモンはフィールドに落ちているお香を進化後に持たせ孵化ができます。

ソフト図鑑の登録方法

HOMEに入ると登録される

ダイパリメイクからポケモンをHOMEに預けて(+)ボタンで記録します。記録すると反映がされます。

今回のソフト図鑑完成特典は第2弾で次回も予定されています。

osomatsusan.hatenablog.com

他の配信もありますので下記にてまとめています

osomatsusan.hatenablog.com

osomatsusan.hatenablog.com

osomatsusan.hatenablog.com

osomatsusan.hatenablog.com

タイトルとURLをコピーしました